さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
那須郡那珂川町吉田の観音寺境内に立つ推定樹齢250年のシダレザクラ。 「とちぎ名木百選」に選定されている。 また、平成4年に旧小川町によって「おがわの名木」に指定された。 江戸時代、吉田と三川又との境界論争や那珂川流域の変遷により、安永年間(1772年~1780年)、東の那珂川に近い所から現在地に観音寺が移築されたときに植樹されたと伝わる。 真言宗観音寺は、「寺社記録抄」によれば、天文三年(1534年)に創建された。 現本堂は、昭和10年に再建されたものである。
枝振りは素晴らしいのですが、スカスカで花付きが芳しくありませんでした。 花見に来ていた方によれば、前日に雹が降って、花が散ってしまったとのこと。 どおりで、前日に常磐自動車道で福島のいわき市に北上していたとき、栃木方面に真っ黒い雲が見えていた訳です。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。