さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
吾妻郡東吾妻町大柏木の浄土宗三福寺に一本のシダレザクラの老木が立っている。 宝暦十二年(1763年)の創建時に、本堂前に記念植樹されたものと伝えられる。 この樹のうろには、ムクドリをはじめモモンガやキツツキ等の巣が一昔前まであったという。
吾妻の山間のひっそりとした小寺に、人知れず咲いていました。 昭和59年の盛夏に当山住職が手書きした解説板の文面が、この老木に一際哀愁を感じさせているかのようでした。 「今では立派に成人している人のなかにも、子供の頃この樹のテッペンまで登って遊んだ思い出を持つ人が幾人も居ることでしょうが、現在では見らるる通りの枯古木です。」
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。