さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
町田市相原町の大戸浅間神社には推定樹齢200年のエドヒガンザクラの巨樹が自立している。 周囲を針葉樹の社叢に取り囲まれているため、分岐した大枝を上方へ伸ばし、聳え立っている。 その高さは社叢よりも高く、樹高20メートルには達する大桜で、「大戸の大ザクラ」と地元民に呼ばれている。
八王子市と相模原市の隙間に虫垂のように深く切れ込んでいる突端部分に位置してます。 天然記念物等には指定されていないサクラですが、なかなか見ごたえがありました。 浅間神社の社紋は桜花紋で、神社のなかでもサクラとは特に縁が深い神社です。 由来等に関する情報が探せなかったので、神社が先か、サクラが先かは分かりませんが、信仰的意味のあるサクラなのでしょう。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。