さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
大田原市黒羽地区の龍念寺の庫裏前庭に植生しているシダレザクラ。 樹齢は200年と推定され、市の天然記念物に指定されている。 市内佐良土の光丸山法輪寺にある西行法師ゆかりの西行桜の子ともいわれる。 浄土真宗本願寺派龍念寺は山号を青木山と号し、室町時代に青木三河守が築城したという城跡の南端に位置しており、青木氏ゆかりの寺と伝えられている。
サクラの近くにアオキの葉っぱが青々と繁茂していたので、「青木のシダレザクラ」なのかと思いきや、解説板を読むと、この地を治めていた青木氏からネーミングされたことを理解しました。 寺号ではなく山号の方で登録されるとは、よほど土地では名をはせた豪族だったのでしょうか。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。