さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
笠間市下市毛の八坂神社境内に立つ推定樹齢200年から250年のシダレザクラ。 八坂神社の御神木として、ながらく地域住民を見守ってきた古桜である。 大枝の枯損も上部に散見されるが、枝張りは東8.5m、西9m、南9m、北8mと四方に均等に展開し、樹勢も良好である。 市の木がサクラである笠間市を代表する古桜のひとつで、市の天然記念物に指定されている。
4月も下旬に近い中旬ということもあり、下市毛の山桜が目的で笠間市に立ち寄りました。
八坂神社のしだれ桜は、ダメモトで足を運びました。
やはりというか艶やかとは云えない状態でしたが、奇跡的に多くの花は枝を離れてはいませんでした。
笠間市の「桜マップ」によれば、しだれ桜が3月30日から2週間程度、ソメイヨシノが4月5日から2週間程度、ヤマザクラが4月中旬から下旬にかけて、八重桜がゴールデンウィーク頃にかけて見ごろとなるそうです。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。