月居山の桜

袋田滝と山桜

日本三名瀑のひとつ袋田の滝の南側にある月居山には、春になると芽吹き始めた山肌にヤマザクラが点在し、山頂までのハイキングコースが整備されている。そのなかには、幹周3.8mに達する巨樹の姿も確認できる。

月居山の桜

月居山の桜について

基本情報

名称
月居山の桜(つきおれさんのさくら)
樹種
山桜
樹齢
推定200年~299年 - 平成3年 環境庁調査報告書。
樹形
幹周3.82m、樹高25m、枝張11m - 平成3年 環境庁調査報告書。
見頃
例年4月中旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
有料駐車場あり
所在地
茨城県久慈郡大子町袋田

概要

日本三名瀑のひとつ袋田の滝の南側にある標高404mの月居山には、春になると芽吹き始めた山肌にヤマザクラが所々に点在する。 そのなかには、幹周3.8mに達する巨樹の姿も確認できる。 月居山には袋田の滝を起点に散策するハイキングコースが整備され、木々の間からは生瀬滝、山頂付近には月居観音があり、奥久慈の峰々を眺められる。 観瀑台から30分ほどで山頂に辿り着き、四季を通して気軽に楽しむことができる。  

撮影後記

 久しぶりの袋田の滝です。 以前はなかった新観瀑台もできていて、ここは那智滝や華厳滝より間近で見れるため、相変わらず凄い迫力に圧倒されます。
 先ほど、日本の巨樹・巨木林に関する環境庁調査報告書を確認していたら、袋田の滝のすぐ南にある月居山にヤマザクラの巨樹が掲載されていました。 雨降り日だったので、同行していた人に袋田の滝を見せてあげるために立ち寄っただけで、撮影時はその存在を知りませんでした。 目通り3メートル台なので、それほどの古木ではなさそうですが、観瀑台から30分ほどならば、ハイキングコース沿いだけでも調査してくればよかったですね。

更新履歴

2013年9月20日
初版をアップロードしました。
2013年12月31日
携帯電話・スマートフォン専用壁紙を休止しました。

月居山の桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。



おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野