さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
徳川光圀・徳川斉昭を祀る水戸市に鎮座する常盤神社には二本の名桜が存在する。 御社殿の背後には幹周3メートルに及ぶヤマザクラの古木が立っている。 さらに幹周3.3メートル、樹高15メートルのシダレザクラの大木は、市の保存樹木に指定されている。 また境内のソメイヨシノは、伊藤博文がハルピン駅で狙撃された際の首席随行員であった水戸市出身の室田義文氏が、大正10年頃に奉納されたものである。
水戸藩第2代藩主「水戸黄門」でおなじみの水戸光圀公をお祀りする偕楽園にある常盤神社。 明治元年に水戸藩士により偕楽園内に祠堂が建てられたのが起源の比較的新しい神社です。 水戸市指定保存樹木のシダレザクラの方は、撮影時を逃したので再訪する必要がありそうです。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。