文添の山桜

遅咲きのサクラ

高萩市上君田の文添集落に自立するカスミザクラ。民家の畑の山際に立ち、住民によって大切に保護されている。開花はヤマザクラより遅れ、5月初旬から中旬にかけてで、関東の名桜のなかでも開花が遅いサクラである。

文添の山桜

文添の山桜について

基本情報

名称
文添の山桜(ぶんぞえのやまざくら)
樹種
霞桜
樹形
幹周3.8m - 山桜物語パンフレット。
見頃
例年5月上旬頃
夜桜
ライトアップあり
駐車場
無料駐車場あり
所在地
茨城県高萩市上君田(標高520m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。

概要

高萩市上君田の文添集落に自立するカスミザクラ。 民家の畑の山際に立ち、住民によって大切に保護されている。 開花はヤマザクラより遅れる5月初旬から中旬にかけてで、関東の名桜のなかでも開花が遅いサクラである。 開花期間にはライトアップされ、闇夜の山里に幽玄な姿が浮かび上がる。

撮影後記

 「たかはぎ高岡地区山桜物語」に掲載されているサクラですが、まだ殆ど無名の一本桜です。 一旦、自宅に所用があったために、有名な松岩寺の山桜を撮るつもりで東北から南下してきました。 ですが、松岩寺のサクラが既に葉桜となっていて、住職さんにココを薦められて撮影しました。

更新履歴

2013年10月15日
初版をアップロードしました。
2013年12月31日
携帯電話・スマートフォン専用壁紙を休止しました。
2014年1月1日
一部の無料壁紙を会員限定の閲覧に制限しました。

文添の山桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。



おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野