上市之瀬のイトザクラ

富士を望む

南アルプス市櫛形地区の上市之瀬の八幡神社境内に自立している樹齢200年のシダレザクラで、市の天然記念物に指定されている。標高500メートルの市之瀬台地最上部位置し、甲府盆地や富士山を望むことができる。

上市之瀬のイトザクラ

上市之瀬のイトザクラについて

基本情報

呼称
上市之瀬のイトザクラ(かみいちのせのいとざくら)
樹種
江戸彼岸の枝垂桜
樹齢
推定200年 - 昭和62年 現地解説板。
推定200年~299年 - 平成3年 環境庁調査報告書。
樹形
根周4.4m、幹周3.6m、樹高10m - 南アルプス市文化財Mなび。
幹周3.4m、樹高10m - 昭和62年 現地解説板。
幹周3.9m、樹高15m、枝張13m - 平成3年 環境庁調査報告書。
指定
市天然記念物 - 昭和51年 旧櫛形町指定。
見頃
例年4月上旬頃
夜桜
ライトアップあり
駐車場
専用駐車場なし
所在地
山梨県南アルプス市上市之瀬1431-11(標高500m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。

概要

南アルプス市櫛形地区の上市之瀬の八幡神社境内に自立している推定樹齢200年のシダレザクラ。 土地のものは「イトザクラ」と呼び、昔から親まれているサクラである。 根周4.4メートル、幹周3.6メートルの巨樹で、市の天然記念物に指定されている。 標高500メートルの市之瀬台地最上部位置し、甲府盆地や富士山を望むことができる。

撮影後記

 この冬の豪雪の影響か、社殿の屋根はブルーシートで覆われていました。 ブルーシートがなければ、社殿を入れてさまざまな角度から、若しくは引きでも狙える素晴らしいロケーションなのですが。 もうお手上げ状態で、サクラのみのカットになった次第です。

更新履歴

2014年8月29日
初版をアップロードしました。

上市之瀬のイトザクラ紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。



おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野