さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
日光市所野のアタゴ山麓の民家に推定樹齢300年のシダレザクラが自立し、近くの薬師堂にも大きなヤマザクラがある。 この場所は嘗て竜門寺があったという。 慶応4年、会津幕府軍が日光七里の百閒石垣付近にあった彦根藩見張所を攻撃。 その報復として彦根藩官軍兵が、所野村の龍門寺や名主宅を夜討ちして焼き払った。 このサクラは幕末の動乱を見てきた生き証人である。
しだれ桜の所の民家のおばちゃん曰く、この場所は裏山にあった竜門寺のお堂へと続く参道脇であったとか。 近くの薬師堂が建っている場所に本坊があったのではないでしょうか。 メモを執らなかったので記憶が曖昧で、間違いかもしれません。 ヤマザクラの方が開花時期を逃してしまったので、来年以降に再訪する予定です。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。