さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
古来より「うら身延」と尊崇されてきた南アルプス市上市之瀬にある日蓮宗妙了寺。 境内にある身延山由来のシダレザクラは、推定樹齢100年以上のものである。 昭和24年に失火により経蔵、宝蔵、総門を残し伽藍を焼失したが、春になると焼け残ったシダレザクラの古木をはじめ、エドヒガン、ソメイヨシノが一斉に開花し、境内をうめ尽くす美観で知られる。 地域住民がぼんぼりを設置してくれ、夜桜も楽しめる。
近隣では人気な花見名所らしく、大勢の花見客がいました。 私は偶然に門前を通りかかって思わず立ち寄り、その後にそのことを知った次第です。 ということもあって、初回訪問時はメインの枝垂れ桜は構図が制限されてしまい、主に庫裡と墓地のエドヒガンザクラを撮影。 次の日の朝に花見客がいないうちに、ギャラリーの名桜に掲載している3作品を撮影しました。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。