さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
甲州市大和町の景徳院境内に植生しているソメイヨシノの古木。 幹周り3.6m、根周りは6.6mにも及び、市の天然記念物に指定されている。 曹洞宗景徳院があるこの地は、武田家終焉の地で景徳院はその中心的位置付けとなっている。 武田勝頼と家臣ら殉死者の菩提を弔うため徳川家康によって創建され、境内にある武田勝頼の墓は県指定史跡となっている。
日川渓谷の上流にある栖雲寺の帰り道に、駐車場に観光客が大勢いたので立ち寄ってみました。 よくよく調べてみると、境内に樹齢100年ほどのソメイヨシノの古木が天然記念物に指定されているではないですか。 エドヒガンでしたら目に留まったのでしょうが、ついつい見過ごしてしまいました。 指定されているとはいえ、短命とされるソメイヨシノでは再訪する気も・・・
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。