さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
松戸市小金の東漸寺に植生している推定樹齢330年のシダレザクラ。 実生から育てられたものといわれ、旧小金宿における歴史的景観の重要な構成要素となっていることから、市の保存樹木に指定されている。 関東でも早咲きのサクラとして知られ、一足先に春の到来を告げる。 毎年開花時に「お寺でコンサート」が演奏されるのが風物詩となっている。
今から3年前に信州は塩尻市洗馬の「東漸寺のシダレザクラ」をアップしたことがあります。 その寺にも古木の枝垂桜があるのですが、この松戸の東漸寺開山の愚底上人は、信州の洗馬の出身なのです。 もしかしたら、両寺のしだれ桜は、なんらかの血縁関係があるのかもしれません。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。