上岡の桜

しだれ桜とエドヒガン桜

大子町上岡の永瀬家墓地と橋本家墓地には、幹周4.6mに及ぶシダレザクラと樹高27mにも達するエドヒガンザクラが向かい合うように立っている。それぞれ墓守の桜として、昔から先祖代々の墓を見守ってきた。

上岡の桜

上岡の桜について

基本情報

名称
上岡のしだれ桜(うわおかのしだれざくら)
樹種
江戸彼岸の枝垂桜
樹形
幹周4.6m、樹高16m - 大子さくらマップによる。
見頃
例年4月上旬から4月中旬頃
夜桜
ライトアップあり
駐車場
無料駐車場あり
所在地
茨城県久慈郡大子町上岡(標高140m)

基本情報

名称
上岡のエドヒガン桜(うわおかのえどひがんざくら)
樹種
江戸彼岸桜
樹形
幹周3.2m、樹高27m - 平成24年 大子さくらマップによる。
見頃
例年4月上旬から4月中旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
無料駐車場あり
所在地
茨城県久慈郡大子町上岡(標高140m)

概要

大子町上岡の永瀬家墓地と橋本家墓地に向かい合うよう立っているシダレザクラとエドヒガンザクラ。 それぞれ墓守の桜として、昔から先祖代々の墓を見守ってきた。 幹周4.6mに及ぶ枝垂れ桜は、地上2メートル付近で三岐に分かれ、樹勢は盛んで傘のように桜花を広げ艶美である。 枝垂れ桜よりも少し上手に立っている江戸彼岸桜は、樹高27mにも達し、周囲にはお茶畑が広がり、上岡の里を見渡すように立っている。

撮影後記

 大子町の中心街から少し西に行った上岡という場所にある二本の古桜です。 すぐ近くには、井上真央主演のNHK朝ドラ「おひさま」のロケ地となった旧上岡小学校があり、桜と小学校の組み合わせも絵になります。 二本の桜のうちシダレザクラの方は、「外大野しだれ桜」「生瀬地蔵桜」と共に大子町の数あるシダレで三本の指に入る名桜でしょう。 ただ、周囲に人工物が数多く建っているので、ロケーションはイマイチですが。 撮影に関しても、もう一人のカメラマンが前方に入って、撮りたい構図で撮ることができなっかたのが残念ではあります。 せめて一声かけてくれればいいのですが。

更新履歴

2012年11月11日
初版をアップロードしました。
2013年12月31日
携帯電話・スマートフォン専用壁紙を休止しました。
2014年1月1日
一部の無料壁紙を会員限定の閲覧に制限しました。

上岡の桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。



おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野