さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
利根郡片品村花咲の粟生地内に自立しているオオヤマザクラ。 傍らには稲荷大明神を祀る御堂が建っている。 今から凡そ100年前、此の地で旅館を営んでいたオキノさんが、稲荷勧請された伏見稲荷大明神の御分神を朝夕毎日拝んでいた。 そして一本の桜木を稲荷社の庭先に植えたという。 いつしか立派に成長し、「オキノ桜」と呼ばれるようになった。
有名な「天王桜」の近くにある名桜です。
5年前に天王桜を訪れたときは、このサクラの存在を知らずに撮影できませんでした。
今回はこちらが目的で、飛騨高山から夜通し運転して片品までやってきました。
天王桜とは比高差はほとんどありませんが、オキノ桜の方が開花は数日遅れる様子でした。
同じ日に天王桜は既に半分ほど葉桜となっていましたから。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。