鎌倉 四季の花紀行
Kamakura: Ancient Home of the Samurai Clans
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
鎌倉 四季の花紀行
Kamakura: Ancient Home of the Samurai Clans
大町にある日蓮宗寺院で、日蓮の鎌倉辻説法の由緒地のひとつと伝わる。 1336年、日蓮九老僧の天目が、日蓮の辻説法の霊跡に建立したと伝わる。 日什(にちじゅう)が第2世となると、「辻の本興寺」と称され興隆した。 江戸時代、本興寺27世から京都妙満寺27世となった日経が不受不施を説いたため、幕府によって弾圧され廃寺となったが、その後に妙本寺の日逞が、辻の旧蹟に再興し現在に至る。
以前、本堂が修理のために撮影は諦め、長らく足を運んでいなかった寺院です。 修理が終わったようなので、今夏に久しぶりに訪ねてみました。 本堂前に立っている立派な百日紅は、もう少しピークのときに撮り直したいですね。 あと、身延の枝垂れ桜もいつか撮らないと。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。