鎌倉 四季の花紀行
Kamakura: Ancient Home of the Samurai Clans
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
鎌倉 四季の花紀行
Kamakura: Ancient Home of the Samurai Clans
扇ガ谷より源氏山を越えて梶原へと抜けるための切通しで、「鎌倉七口」のひとつ。 梶原から府中方面の武蔵へと続く鎌倉街道上道の鎌倉入口にあたり、防衛上の要衝であった。 「太平記」によれば、新田義貞の鎌倉攻め際には、義貞率いる主力軍と金沢時盛率いる幕府軍が戦った激戦地と記されている。 往時の面影を残していることから、「仮粧坂」として国の史跡に指定されている。 名称由来は不明だが、葛原ヶ岡が刑場だったため、首を白粉で化粧して首実検したためという話がよく知られている。 他にも、坂上の町屋に化粧をした遊女がいた、木が生い繁っていたので「木生え坂」、険しい坂で「気勢坂」などという説も残る。
鎌倉の切通しでは、最も有名で、かつ人気のある切通です。
週末の午後にもなると、人通りが絶えることはありません。
識者によれば、切通しから先の梶原へと抜けるルートは、道の痕跡はいくつもあり、はっきりしないのだそう。
七曲り坂を下ると、佐助の方へ出てしまうので支道なのでしょうね。
ギャラリーに雪化粧した作品がありますが、満足いかないもの。
化粧坂の白粉姿を撮りたくて、京都の雪景色を撮影後、南岸低気圧追っかけて、徹夜で走ってきましたが、期待したほどではありませんでした。
その前年は結構積もったそうですが、ずっと北海道に籠っていたので無理でした。
今年はチャンスあるでしょうか。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。