金沢街道

塩の道

横浜市金沢区に通じる金沢街道は、北条泰時が「六浦道」を開削整備し、鎌倉の外港であった六浦から塩を運んだ「塩の道」として知られる。鎌倉で最も豊かな自然が残るエリアで、鎌倉の奥座敷らしい景観を有す。

金沢街道

金沢街道について

撮影後記

 二階堂は、自然豊かでそれほど混むこともないので好きな地区です。 獅子舞の谷や天園ハイキングコースを歩けば、周辺に住宅街が広がっているとは到底思えない景観で実に清々しいです。
 金沢街道沿いの寺院は、最近人気急上昇している感があります。 渋滞も激しく、込み合うシーズンは帰り道、絶対にバスに乗ってはいけません。 歩いて帰る方が早いですし、疲れません。 東京方面に帰る車の人も金沢街道を直進せず、大周りになりますが明石橋を右折してハイランドを抜けて逗子経由の方が早いです。 朝比奈インターの交差点を先頭に延々と渋滞し、抜け道もありません。

所在地: 神奈川県鎌倉市 浄明寺・十二所・二階堂 横浜市金沢区の一部

金沢街道紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

京都

京都紀行

作品追加中
さくら

さくら紀行

作品追加中
美瑛・富良野