梶原

梶原氏発祥の地

梶原の地は、鎌倉権五郎景政を祖とする梶原氏に縁が深い地である。鎌倉景通が此の地に住み梶原氏を称し、梶原氏発祥の地とされる。駿河国清見関で最期を遂げた梶原景時ら一族の供養塔が、当地には祀られている。

梶原

梶原について

基本情報

名称
梶原(かじわら)
指定
国史跡(日野俊基墓)
交通機関
湘南モノレール湘南深沢駅から徒歩
所在地
神奈川県鎌倉市梶原

概要

梶原の地は、鎌倉権五郎景政を祖とする梶原氏に縁が深い地。 前九年の役において、源頼義の配下として従軍した鎌倉景通が此の地に住み梶原氏を称し、梶原氏発祥の地とされる。 また、カジノキが生い茂って原をなしていたことから「梶原」と名付けられたともいわれる。 権五郎景政は、大庭御厨(藤沢市周辺)を開発した開発領主。 16歳の時、「後三年の役」に従軍し、片目を射ぬかれた際の武勇伝をもって知られる。 1190年には、梶原景時によって鎌倉権五郎景政を祭神とする御霊社が創建された。 駿河国清見関で最期を遂げた梶原景時ら一族の供養塔が当地に祀られている。

見所

国史跡
日野俊基墓 - 葛原岡神社の祭神。鎌倉時代末の廷臣で、元弘の乱で捕らえられ葛原岡で処刑された。
観光名所
等覚寺 - 高野山真言宗の古刹。創建は応永年間と伝えられ、秀恵僧都が開山した。明治六年、境内に訓蒙舎とする寺小屋を建て、現在の深沢小学校の前身となった。また、出世子育て地蔵尊を安置し、子宝の寺として知られる。
御霊神社 - 鎌倉権五郎景政を祭神とする梶原の鎮守。社伝によれば、1190年に梶原景時によって創建されたと伝わる。梶原の地は、権五郎景政を祖とする梶原氏に縁が深い地。坂ノ下の御霊神社は、当社から勧請されたとも伝わる。
葛原岡神社 - 後醍醐天皇の忠臣として鎌倉幕府倒幕に活躍した日野俊基を祭神に、明治20年に創建された。由比ヶ浜の鎮守である。日野俊基は、元弘の変で捕らえられ葛原ヶ岡で斬首された。境内には俊基の墓とされる宝篋印塔がある。
源氏山公園 - 源氏山一帯に広がる自然公園で、公園のシンボル「源頼朝像」が建っている。八幡太郎義家が後三年の役で奥羽に出陣する折、この山上に源氏の白旗を立て戦勝を祈ったという伝説から「旗立山」と称されたとも伝わる。
六本松 - 葛原岡下の地は「六本松」と呼ばれ、源義経の家臣の駿河清重が鎌倉を見下した場所と伝わる。また、足利持氏と上杉氏憲の対立(上杉禅秀の乱)では、足利満隆の大軍と上杉氏定の軍がこのあたりで戦ったとも伝わる。
梶原氏の墓 - 深沢小学校東側の崖に四基の五輪塔が並ぶ。駿河国清見関で最期を遂げた梶原景時ら一族の供養塔といわれる。
なきっつら橋 - 深沢小学校南側を流れる新川に注いでいた用水路に架かっていた橋。「なきんづら橋」とも。鎌倉時代初期、この橋のたもとで仲の良い兄弟が、泣きながら別れを惜しんだと伝わる。
御堂屋敷跡 - 「御堂屋敷」とか、訛って「みず屋敷」と呼ばれる名のある武将の屋敷があったという。
加護神社跡 - 加護社の跡地。その昔の麦の収穫の季節、御神体が大水で常盤へ流され、それを農民が見つけてひしゃくですくい近くの山へ祀った。これが常盤の八雲神社の起こりだと伝えられている。

歴史

935年
鎌倉七郷のひとつ梶原郷(梶原・笛田・手広・寺分・常盤・山崎)に属していた。
平安時代
鎌倉景通が当地に住み梶原氏を称し、子の景久は梶原氏を名乗った。
1190年
梶原景時によって御霊神社が創建された。
1333年
この一帯(洲崎)は、新田義貞軍と北条軍の激戦地となった。
室町時代
山崎・寺分・上町屋と共に洲崎郷に含まれていた。
1394~1428年
等覚寺が創建された。
1633年
江戸幕府の天領となった。
明治20年
日野俊基を祭神に葛原岡神社が創建された。
明治22年
梶原村が深沢村の大字となった。
昭和23年
深沢村が鎌倉市へ編入された。
昭和41年
源氏山公園が開園した。

撮影後記

 御霊神社は梶原の鎮守で、梶原景時ゆかりの古社です。 境内に隣接した深沢小学校の敷地には、静岡県で最期を遂げた梶原景時と、その兄弟の供養塔といわれる石塔があります。
 見所に記述した「なきっつら橋」ですが、土地の人は結婚式などの祝事がある場合は、この橋を渡らないようにしたとのこと。 また、神社の裏山には、美しいモザイク状の鹿子模様となる「カゴノキ」と呼ばれる樹が生えているそうです。

更新履歴

2012年3月1日
初版をアップロードしました。
2013年12月31日
携帯電話・スマートフォン専用壁紙を休止しました。
2014年10月30日
「御霊神社紀行」から「梶原紀行」に変更しました。
2014年10月30日
ギャラリーに作品を1点追加しました。

梶原紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

京都

京都紀行

作品追加中
さくら

さくら紀行

作品追加中
美瑛・富良野