鎌倉 四季の花紀行
Kamakura: Ancient Home of the Samurai Clans
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
鎌倉 四季の花紀行
Kamakura: Ancient Home of the Samurai Clans
鎌倉駅西口一帯の鎌倉市役所や鎌倉市中央図書館が立地する行政地区。 古くは大町蔵屋敷に含まれ、昭和40年の住居表示変更で、小町・大町・扇ガ谷の各一部を集めて誕生した新町名である。 現在、御成小学校や市役所がある場所には、明治32年に建てられた鎌倉御用邸があり、皇族の「御成り」から命名された。 奈良時代には鎌倉郡の郡衙が置かれ、鎌倉時代には問注所が置かれた。 鎌倉御用邸があった一帯には、諏訪氏の屋敷跡と伝わる。
ありがたい地名からも、皇室にゆかりのある地区です。 南北に今小路が走り、それと並行するように御成通り商店街があります。 東口界隈の小町通り商店街ほどに賑わいはないので、地元では裏駅側とも呼ばれています。 鎌倉御用邸は新築ではなく、麻布第二御料地にあったものを移築したそうです。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。