鎌倉 四季の花紀行
Kamakura: Ancient Home of the Samurai Clans
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
鎌倉 四季の花紀行
Kamakura: Ancient Home of the Samurai Clans
日蓮宗の寺院で、龍口寺輪番八ヶ寺のひとつ。(龍口寺は、明治19年まで専任住職が入山せず、片瀬・腰越の八ヶ寺が輪番で維持していた。) 開山は日蓮の門弟・九老僧の一人であった天目で、1308年~1313年(延慶元年~正和2年)に建てられたと伝わる。 本尊は三宝祖師像で、日蓮上人像とともに祀られている。 このほかに、池上本門寺の開基である池上宗仲が作ったとされる天目上人像も安置されている。 腰越の谷戸奥に建っているため、かつて「腰越の谷戸寺」とも呼ばれていた。
龍口寺の輪番寺は小規模な寺院が多く、ここもかわいらしいお寺さんです。 檀家の方以外にとっては、お寺にお参りに行くというより、他人の民家にお邪魔するといった方がいいかもしれません。 お寺の方がいたので、写真を撮ってもいいですかと尋ねたら、どうぞということだったので、撮影させてもらいました。 境内は、小さいながらもよく整備されている印象を受けました。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。