さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
眺陽桜のある双松公園は、宮内の町並みから米沢盆地、はるか吾妻連峰まで見渡せる高台にあります。
公園内には、双松公園の名の由来ともなった、「妹背の松」があり、もう一本の名桜「慶海桜」も立っています。
置賜さくら回廊でも、釜の越桜などのある白鷹町と離れているので、それほど知られた一本桜ではありません。
撮影した日は、春霞で、いまいち意図した作品に仕上がりませんでした。
高台から宮内の町並みを眼下に収め、朝陽に耀く眺陽桜を撮れればよかったのですが、空が白かったので部分を切り取りました。
南陽市の双松公園にある樹齢160年、根回り3.05mの枝垂桜。 古来より山の南、川の北は、陽の気を集積する生気に満ちる地であり、白鷹の山並みを北に負い、吉野の流れを南に望む南陽は、陽の気の集まる地であることから、南陽の高台からこの地を眺める名木を眺陽桜と名付けた。 見頃は、例年4月下旬頃。
所在地: 山形県 南陽市宮内
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。