葛岡のかすみ桜

温泉に浸かりながら

樹齢400年のカスミザクラで、目通り幹周りは約6メートルあり、日本一のカスミザクラの巨樹といわれている。大内地区の一軒宿「かすみ温泉」敷地内に立ち、温泉に浸かりながら眺められる全国でも珍しい一本桜である。

葛岡のかすみ桜

葛岡のかすみ桜について

撮影後記

 温泉のすぐ隣にある一本桜は訪問したことがありますが、さすがに温泉に浸かりながら花見できる一本桜は知りませんでした。 お陰で、久しぶりに昼間に温泉に入れました。 いつも、撮影後の車中泊する前の閉館間際ですから。 ただ、こちらから見えるということは、向こうからも丸見えですが。
 カスミザクラはヤマザクラの一種なので、開花時期を見定めるのは難しく、葉っぱが目立って、霞のようには見えませんでした。 温泉宿には、素晴らしいカスミ桜の写真がいくつか飾ってあって、見比べてみると、大分小さくなってしまった模様です。 温泉の女将さんに桜のお話をお聞きし、久しぶりにゆっくりできた気がしました。 どうもありがとうございました。

概要・歴史

樹齢400年のカスミザクラ。 目通り幹周りは約6メートルあり、日本一のカスミザクラの巨樹といわれている。 由利本荘大内地区のかすみ温泉に立っている。 昭和38年の大風と昭和41年豪雪で折損が目立つ。 昭和34年、秋田県の天然記念物に指定された。 見頃は、例年5月上旬頃。

住所: 秋田県 由利本荘市葛岡落合43

更新履歴

2011年8月9日
初版をアップロードしました。
2013年12月31日
携帯電話・スマートフォン専用壁紙を休止しました。

葛岡のかすみ桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野