潟の枝垂桜

思い出の潟分校

田沢湖南岸の潟地区にあるシダレザクラの古木で、市の天然記念物となっている。付近には廃校を修復した「思い出の潟分校」が建ち、通学路の傍らで児童を見守ってきたであろうサクラは、今でも物言わず立っている。

潟の枝垂桜

潟の枝垂桜について

基本情報

名称
潟の枝垂桜(かたのしだれざくら)
樹種
江戸彼岸の枝垂桜
指定
市天然記念物 - 昭和46年 旧田沢湖町指定。
見頃
例年5月上旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
無料駐車場なし - 付近に駐車スペースあり。
所在地
秋田県仙北市田沢湖潟一の渡(標高260m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。

概要

田沢湖南岸の潟地区に立っているシダレザクラの古木である。 仙北市の天然記念物となっている名桜で、昭和46年に旧田沢湖町によって指定された。 付近には昭和49年に廃校となった旧生保内小学校潟分校を修復した「思い出の潟分校」が建っている。 在りし日の通学路の傍らで、児童たちの成長を見守ってきたであろうサクラは、今でも物言わず静かに立っている。 分校創立は明治15年で、現在の木造校舎は大正12年のものである。 平成16年に新たに「思い出の潟分校」として一般公開されている。

撮影後記

 樹齢250年という情報もありましたが、樹幹を見る限りにおいて、妥当なところでしょう。 田沢湖の東岸には白山桜があり、潟の枝垂桜は田沢湖の南岸に位置しています。 こちらはエドヒガン系のために早咲きです。 同時期に開花しないので、それぞれ異なる日の撮影を余儀なくされます。

更新履歴

2013年9月17日
初版をアップロードしました。
2013年12月31日
携帯電話・スマートフォン専用壁紙を休止しました。

潟の枝垂桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野