さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
この大山桜は、人里離れた高原にあり、あまり知られていません。
ネットで開花情報を調べても参考になる情報はなかったので、天気の悪い日にとりあえずロケハンに出かけました。
最初に行った時は、まだ固いつぼみだったので、場所がわからず探し当てるまで時間がかかりました。
ですが、枝振りや、周囲に柵もつっかえ棒も見当たらなかったので、これは絶対に絵になる一本桜だと思い、是非とも満開に撮りたいと思いました。
2回目に開花具合を見に行った時は、まだ2~3分咲きで早すぎました。
そして、アタリを予想した前日に、近くで車中泊することに。
深夜は、標高が800mもある地点なので濃霧に覆われていて、これは明日は濃霧の中撮るしかないかと思っていました。
三度目の正直か、朝起きてみると、霧がなくなっていました。
そして、思っていたような素晴らしい一本桜でした。
このような素晴らしい一本桜に出会えて感謝です。
樹齢約300年、樹高約6m、幹周約3.5m、枝張り南北約12m東西約15mの大山桜。 標高800m地帯の亀ヶ森牧地の一角に立つ。 亀ヶ森の一本桜は仮称で、まだ名前は定まっていない。 開花時期は五月上旬から中旬にかけて。
所在地: 岩手県 宮古市田代亀が森牧野
ぶっとい幹 2009年5月上旬の画像
ヤフーファイナンスの『さくらインターネット』の応援掲示板に使わせていただく予定です。
こちらのURLアドレスとサイト名を明記します。
よろしくお願いします。
素晴らしい桜を見せていただき、ありがとうございました。今回地震に見舞われた場所にある桜を探してこちらに伺いました。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。
当サイトも「さくらインターネット」のレンタルサーバーを長年利用させてもらっています。