さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
名桜優先で、お花見名所には、あまり行かないのですが、関東のJRの駅の何処へ行ってもココが目につくので、訪問してみることにしました。
さすがは、「みちのく三大桜名所」だけあって、吉野桜の貫禄のあること。
そんじょそこらの桜並木とは格が違います。
結局、周辺の博物館なども見て回り、日も昇らない頃からライトアップまで、丸一日滞在してしまいました。
正式名称は、北上市立公園展勝地。 さくらの名所100選に認定され、青森県の弘前城公園、秋田県の角館武家屋敷と並んで「みちのく三大桜名所」のひとつに数えられている。 1920年に行われた桜の植栽事業で植えられたもので、現在、樹齢80年以上のソメイヨシノが約2kmにわたって桜並木になっている。 桜のあとは入れ替わるように約10万株のツツジが一帯を彩る。 冬には珊瑚橋付近に白鳥が飛来する。 このほか公園内には、「みちのく民俗村」、 「サトウハチロー記念館」、「利根山光人記念美術館」、「国見山極楽寺遺跡」などがある。
所在地: 岩手県北上市
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。