さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
花巻市東和町土沢の旧釜石街道沿いの土手に一本のエドヒガンザクラが自立している。 根周り6.6メートル、推定樹齢550年の巨樹で、市の天然記念物に指定されている。 根元にはウナギを祀る土着信仰の「雲南さま」の祠があることから、「雲南桜」と呼ばれている。 昭和の初め頃まで近くに渡し船があり、開花時期には土沢の行き来には今の鏑用水路堤を通りながら、この桜を仰ぎ見たという。
岩手県中南部から宮城県北部にかけて水神様の使徒である片目のウナギを祀ってある神社を、「雲南さま」と呼ぶそうです。 昭和の初め頃まで近くに渡し船があったことから、鰻を「水の神」として信仰していたのでしょうか。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。