小倉神社のかすみ桜

霞桜の巨樹

秋田郡五城目町内川小倉の小倉神社の参道途中の斜面に一本のカスミザクラが自立している。幹周5.2m、樹齢400年の古木である。この地方でこれほど古い桜の巨木は珍しいことから、町の天然記念物に指定されている。

小倉神社のかすみ桜

小倉神社のかすみ桜について

基本情報

名称
小倉神社のかすみ桜(おぐらじんじゃのかすみざくら)
樹種
霞桜
樹齢
推定400年 - 五城目町教育委員会。
推定300年以上 - 平成3年 環境庁調査報告書。
樹形
根周10m、幹周5.2m、樹高10m - 五城目町教育委員会。
幹周4.1m、樹高20m、枝張15m - 平成3年 環境庁調査報告書。
指定
五城目町指定天然記念物 - 昭和52年 五城目町指定。
見頃
例年4月下旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
専用駐車場なし
所在地
秋田県南秋田郡五城目町内川小倉(海抜40m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。

概要

秋田郡五城目町内川小倉の小倉神社の参道途中の斜面に一本のカスミザクラが自立している。 根周10メートル、幹周5.2メートル、推定樹齢400年の古木である。 主幹上部は失われ、側枝が上空に向かって伸びて、叢林のなかに白い花を咲かせる。 この地方でこれほど古い桜の巨木は珍しいことから、五城目町の天然記念物に指定されている。

撮影後記

 五城目町の中心街から北側の谷間に小倉という小集落があります。 その集落のはずれにある小倉神社の参道横にあるカスミザクラの巨樹です。 付近の住民によれば、以前よりも樹勢が衰えているそうです。 サクラのまわりは多少は樹木が伐採されていましたが、上部が失われているので、撮影するならば400mmくらいの望遠レンズで遠方から狙うのがよいでしょう。

更新履歴

2018年10月23日
初版をアップロードしました。

小倉神社のかすみ桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野