さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
遠野市綾織町新里の宮の目の細越家の畑地に自立している樹齢300年以上のエドヒガンザクラの大木で、市の天然記念物に指定されている。 樹下には木祠が祀られ、南無妙法蓮華経と陰刻された謝恩碑が前方に立っている。 この花の開花が畑に種を蒔く目安となっていたことから、「畑蒔桜」と呼び親しんできたものと考えられる。
釜石道の遠野インターから遠野バイパスに出る丁字路を左折して、道の駅「遠野風の丘」に向かう途中の道路右側にある一本桜です。 情報を探せなかったので詳細は不明ですが、おそらく種蒔桜のことなのかと思います。 釜石道が東和から遠野まで無料化しているので、以前来た時よりもアクセスが容易になりました。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。