中通りさくら紀行

桜回廊あぶくま

「桜回廊あぶくま」と題し、県北「国道349号沿線の桜を訪ねて」、県中「隠れた名木を巡る」、県南「知られざる名所を訪ねて」とし、阿武隈高地の桜旅を県建設事務所が企画している。ここでは範囲拡大し、中通りを縦貫する阿武隈川流域自治体の桜を紹介する。

中通りの桜

中通りの桜について

撮影後記

 福島県の数ある名桜が集中しているのが、「あぶくま桜回廊」と題した中通りです。 それも、中通りの東側の阿武隈高地側に集中しています。 それは、三春の滝桜を中心として鳥たちが種を運び、発芽し花開き大きくなり、そこからまた人によって広がったからともいわれます。 会津や浜通りの名桜と異なり、滝桜系の鮮やかなエドヒガンベニシダレが多いのが特徴です。 また、桜前線が北から南に南下して進むのも興味深い点です。
 なお、福島市、三春町、田村市、二本松市、郡山市、須賀川市、石川町、矢吹町、白河市は、名桜が数多く、各自治体で愛称をつけて桜めぐりを企画していたりするので、独立カテゴリで紹介することにします。

所在地: 福島県 伊達市・伊達郡(桑折町・国見町・川俣町)・本宮市・安達郡大玉村・田村郡小野町・岩瀬郡(鏡石町・天栄村)・石川郡(浅川町・古殿町・玉川村・平田村)・西白河郡(西郷村・泉崎村・中島村)・東白川郡(棚倉町・矢祭町・塙町・鮫川村)

中通りさくら紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野