佐々木家のシダレザクラ

曾祖父の樹

大仙市西仙北地区の佐々木家の庭先に、見事なシダレザクラの一本桜が自立している。当主の曾祖父が、明治10年から明治15年ころに自宅に植えたものという。

佐々木家のシダレザクラ

佐々木家のシダレザクラについて

基本情報

名称
佐々木家のシダレザクラ(ささきけのしだれざくら)
樹種
江戸彼岸の枝垂桜
樹齢
推定140年 - 明治10年~15年植樹から。
見頃
例年4月下旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
専用駐車場なし
所在地
秋田県大仙市土川小杉山(海抜30m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。

概要

大仙市西仙北地区の佐々木家の庭先に、見事なシダレザクラの一本桜が自立している。 角館町の日三市鉱山で働いていた当主の曾祖父が、明治10年から明治15年ころに自宅に植えたものという。 地上から垂直に立ち上がり、途中で二股に分かれ、さらに四方に枝分かれして枝を張っている。

撮影後記

 「秋田の桜」(無明舎出版)で紹介されている旧西仙北町の民家にある一本桜です。 撮影した年は鳥害なのか花芽が極端に少なくて、残念ながら見栄えがしませんでした。 佐々木家の当主が、状態の良い年の満開の写真を見せてくれました。

更新履歴

2018年10月23日
初版をアップロードしました。

佐々木家のシダレザクラ紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野