さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
田村市の数ある一本桜のなかで、唯一の県指定を受けている名桜です。
須賀川市にも永泉寺の桜はありますが、あちらは市指定の桜になります。
小沢の桜と同様に国道から見える割には、観光客は比較的少なく、県指定も受けている立派な桜なので、こちらの方が、お値打ち感があると思います。
今回の撮影時間は、朝の7時前後になります。
書籍などで確認してみたところ、午後に撮影すると、背景の林が陰って暗くなり、一方、桜は半逆光ぎみで立体感がでていました。
青空を抜きたければ別ですが、撮影するには午後の方がベターかな。
樹齢400年、樹高12.5メートル、目通り幹回り4.1メートル、根周り5.15メートルの江戸彼岸の紅枝垂れ桜。 樹勢は旺盛で、開花の量も多く、花の色は鮮やかである。 三春の滝桜と同種で、それに次ぐ大木で貴重である。 立地は、四方強風を避けうる位置にあり恵まれている。 昭和30年に福島県天然記念物に指定された。 見頃は、例年4月下旬頃。
住所: 福島県 田村市大越町栗出長根93-1
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。