茶園のサクラ

二本松市街を見下ろす

樹齢800年のエドヒガンザクラで、市の天然記念物に指定されている。茶園遊園地東側の傾斜地に、二本松市街地を見下ろすように立っている。樹勢は旺盛で、樹幹を包むようにほぼ円形に色の濃い花が咲く。

茶園のサクラ

茶園のサクラについて

撮影後記

 「さえん」でも「ちゃえん」でも読み方に誤りはないですが、地名は「さえん」と読むようです。 茶園という地名から、昔はこのあたりに茶園があったのでしょう。
 樹齢、樹勢、樹形、そして色の濃さ、申し分のない見事なエドヒガンの古桜です。 地元の方によれば、これでも相当色抜けしたそうです。 樹齢450年という記述も見受けられますが、古いデータなので、ここでは説明板にもあった樹齢800年としときました。
 撮影に関しては、駅から近い住宅街に立っていて、道が狭く駐車場は見当たりませんでした。 日中など人の多く来る時間帯に撮影する場合は、地元の方の迷惑にならないように徒歩で向かうようにしたいものです。

概要・歴史

樹高12メートル、幹周5.2メートル、枝張り東西19メートル、南北20メートル、樹齢800年の江戸彼岸桜。 茶園遊園地東側の傾斜地に、二本松市街地を望むように立っている。 樹勢は旺盛で、樹幹を包むようにほぼ円形におおっている。 昭和51年、市の天然記念物に指定された。 見頃は、例年4月上旬から4月中旬頃。

住所: 福島県 二本松市茶園1丁目80

更新履歴

2011年6月21日
初版をアップロードしました。
2013年12月31日
携帯電話・スマートフォン専用壁紙を休止しました。
2014年1月1日
一部の無料壁紙を会員限定の閲覧に制限しました。

茶園のサクラ紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野