南成田の大桜

幹周6.4mの巨樹

田村郡三春町南成田には、幹周りが6.4メートルにも及ぶ巨桜が自立しており、「大ザクラ」と呼ばれて土地の小字ともなっている。樹齢は400年以上と推定され、福島県緑の文化財及び町の天然記念物に指定されている。

南成田の大桜

南成田の大桜について

基本情報

呼称
南成田の大ザクラ(みなみなりたのおおざくら)
別称
大桜
樹種
江戸彼岸桜
樹齢
推定400年 - 昭和58年 福島県緑の文化財。
推定300年以上 - 平成3年 環境庁調査報告書。
樹形
幹周6.4m、樹高15m、枝張23.9m - 平成3年 環境庁調査報告書。
指定
町天然記念物 - 平成10年 三春町指定。
見頃
例年4月中旬から4月下旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
専用駐車場なし
所在地
福島県田村郡三春町南成田大桜(標高420m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。

概要

田村郡三春町南成田には幹周6.4メートルにも及ぶ巨桜が自立しており、「大ザクラ」と呼ばれて土地の小字ともなっている。 樹齢は推定400年以上で、福島県緑の文化財及び町の天然記念物に指定されている。 樹幹には大きな空洞が見られるが樹勢は旺盛で、残雪の安達太良山を望むように雄大な樹冠を広げている。

撮影後記

 ホントは朝撮りするはずだったのですが、早朝で訪ねる人影もなく、探してみましたが場所が分からず仕舞で、結局、お昼頃の訪問となりました。 今考えてみれば、東側に竹藪があるため、朝方は日が当たらないと思われるので、まぁ結果オーライかな。 場所も分かりづらい場所にあるので、一般の花見客も少なくて撮影に集中できる貴重な名桜ですね。

更新履歴

2014年9月16日
初版をアップロードしました。

南成田の大桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野