芹沢の千年桜

二本松市屈指の古桜

二本松市芹沢の芹ノ沢舘跡南端斜面に生育している樹齢800年以上のエドヒガンザクラの巨樹。市内屈指の古桜であり、市の天然記念物に指定されている。地元では「千年桜」と呼ばれ、長年親しまれてきた名木である。

芹沢の千年桜

芹沢の千年桜について

基本情報

名称
芹沢のサクラ
呼称
芹沢の千年桜(せりさわのせんねんざくら)
樹種
江戸彼岸桜
樹齢
推定800年以上 - 平成25年 市教育委員会。
推定1000年 - 二本松市史。
樹形
根周7.43m、主幹幹周4.16m、樹高18m、枝張17m - 平成25年 市教育委員会。
根周8.7m、幹周5.7m、樹高10m - 二本松市史。
指定
市天然記念物 - 平成25年 二本松市指定。
見頃
例年4月中旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
専用駐車場なし
所在地
福島県二本松市芹沢(標高280m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。

概要

二本松市鈴石地区の芹沢集落に生育している推定樹齢800年以上とされるエドヒガンザクラで、サクラが自立している場所は芹ノ沢舘跡の南端斜面にあたる。 市内屈指の古桜であり、二本松市の天然記念物に指定されている。 根周7.43メートル、地上1メートルから4.16メートルの西幹と3.45メートルの東幹に分かれ、西幹はさらに5メートルで四枝に分かれている。 地元では「千年桜」と呼ばれ、長年親しまれてきた名木である。

撮影後記

 このたび二本松市の天然記念物に指定される運びとなったようで、これは市内でも素晴らしい名桜です。 周囲が整備されてしまうのかもしれませんね。 できることなら、現状維持して欲しいところです。
 ちなみに、一般の方が花見するには、南隣にあるジムカーナサーキットから響いてくるドリフト音が玉に瑕ではあります。 モタスポ好きな私ですが、やはり一本桜鑑賞のBGMにエキゾーストノートは合いませんね。

更新履歴

2013年10月20日
初版をアップロードしました。
2013年12月31日
携帯電話・スマートフォン専用壁紙を休止しました。
2014年1月1日
一部の無料壁紙を会員限定の閲覧に制限しました。

芹沢の千年桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野