さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
古殿町大久田越代に立つ、推定樹齢400年以上、樹高20メートル、幹周り7.1メートルのヤマザクラ。 屋久杉などとともに、林野庁「森の巨人たち100選」に選ばれている福島県を代表する巨桜である。 毎年5月3日には、地元有志による「越代のサクラ祭り」が開催される。 4月29日が宵宮、5月3日が本祭となり、福島県の重要無形民俗文化財に指定されている古殿町が誇る伝統神事「流鏑馬(やぶさめ)」が奉納される。 また、夜間はライトアップされ、夜桜が闇に浮かびあがる。 標高560メートルの阿武隈高地に位置するヤマザクラなので、例年の見ごろは大型連休後半頃と開花は遅い。
あぶくま地域で大トリを飾るのが、この「越代の桜」です。 国有林の中からという制約はありますが、林野庁の「森の巨人たち百選」にも選定され、サクラでは東日本で唯一選ばれています。 大トリに相応しく、実に凛々しく樹勢旺盛なヤマザクラで、保存会の人たちもおもしろい人たちで、楽しい時間を過ごせました。 これからも地域の誇りとして大切に守っていって欲しいものです。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。