本田邸のエドヒガンザクラ

慈徳寺

福島市佐原の本田家に植えられている樹齢100年のエドヒガン。樹高21mの高木であることから、福島市の保存樹木に指定されている。慈徳寺への上り口に立ち、辺りには梅も咲きそろい、参拝者の目を楽しませてくれる。

本田邸のエドヒガンザクラ

本田邸のエドヒガンザクラについて

基本情報

呼称
本田邸のエドヒガンザクラ(ほんだていのえどひがんざくら)
樹種
江戸彼岸桜
樹齢
推定100年 - ふくしまの樹。
樹形
幹周3.1m、樹高21m - ふくしまの樹。
指定
市保存樹 - 昭和61年 福島市指定。
見頃
例年4月中旬から4月下旬頃
夜桜
ライトアップあり
駐車場
専用駐車場なし
所在地
福島県福島市佐原台26(標高210m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。

概要

福島市佐原の本田邸の裏山に植えられているエドヒガンザクラである。 樹齢は100年と推定され、この種では樹高21mもの高木であることから、福島市の保存樹木に指定されている。 伊達家ゆかりの慈徳寺への上り口に立ち、辺りには梅も咲きそろい、参拝者の目を楽しませてくれる。 慈徳寺の種まき桜と同様に、農業暦と密接な関係があり、付近の農家の播種の目安とされてきた。

撮影後記

 「慈徳寺のエドヒガンザクラ」とも言われているそうで、慈徳寺への坂道の上り口に立っていて目立ちます。 私が訪問したときは、慈徳寺の種まき桜よりも1~2日ほど開花が早いようでした。 ただ、うっかりしていて、満開のときに撮影するのを忘れてしまいました。

更新履歴

2013年9月24日
初版をアップロードしました。
2013年12月31日
携帯電話・スマートフォン専用壁紙を休止しました。

本田邸のエドヒガンザクラのコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野