祭田のサクラ

大樹の風格

樹齢350年のエドヒガンの巨桜である。樹勢は旺盛で、目通り幹周6.5mもの太い幹には数多くのコブがあり、間近で見ることによって大樹の風格を感じることができる。二本松市天然記念物に指定されている銘桜である。

祭田のサクラ

祭田のサクラについて

基本情報

名称
祭田のサクラ(まつりだのさくら)
樹種
江戸彼岸桜
樹齢
推定350年 - 平成23年 市パンフレットによる
樹形
樹高18.3m、目通幹周6.5m、枝張東7.6m西15.3m - 昭和51年
指定
二本松市天然記念物 - 昭和51年 東和町指定
見頃
例年4月中旬から4月下旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
無料駐車場あり - 数台分
住所
福島県二本松市太田祭田62

概要

二本松市東和町地区の東和小中学校近くの大内家の西斜面に立つ、推定樹齢350年のエドヒガンザクラの巨桜である。 地上5mより西に枝が伸び、その上2mより大枝が二枝に分かれ、さらにその上1mほどのところから二枝に分かれている。 折損が見受けられるが樹勢は旺盛で、根元周囲6.6mもの太い幹には数多くのコブがあり、間近で見ることによって大樹の風格を感じることができる。 二本松市の天然記念物に指定されている銘桜である。

撮影後記

 これは見事な一本桜です。 大内家周囲には「桜まつり」の幟も風にはためいていましたが、人の姿は見かけなく、心地よい春風が桜花を揺らしていました。 二本松市の純粋なエドヒガンザクラとしては、茶園のサクラに匹敵する一本だと思います。 間近でゴツイ幹を見ると、むしろ、樹齢が劣るこのサクラの方に魅力を感じます。 樹齢は350年と二本松市のさくらめぐりパンフレットには書いてありましたが、私には500年以上の古木である雰囲気が感じられました。

更新履歴

2011年10月3日
初版をアップロードしました。
2013年12月31日
携帯電話・スマートフォン専用壁紙を休止しました。
2014年1月1日
一部の無料壁紙を会員限定の閲覧に制限しました。

祭田のサクラ紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野