さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
南会津の桜は、福島県でも開花が遅く、大型連休後に満開を迎える桜も多いです。
この南泉寺の平七桜は、大型連休後半に見頃となることが多いようです。
できれば、もう一日早く訪問したかった。
撮影に関しては、途中で雷雨に見舞われました。
曇天よりも、かえってしっとりとした雰囲気となって、よかったです。
なお、オオカンザクラとヒカンザクラの交配種である平七桜とは、まったく関係はありません。
樹齢120年のシダレザクラ。 南泉寺の二十一世慶優上人が南会津町の安照寺の桜の苗を、供の平七に背負わせ持ち帰り本堂前に植えたもの。 馬の歩みさえも止めるほど険しい駒止峠を越えて運んできた平七の努力を称え、桜にその名を冠した。 枝垂桜の隣には、樹齢500年の五葉松もある。 見頃は、例年5月上旬から中旬頃。
住所: 福島県 南会津郡南会津町静川西ノ沢口乙14
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。