下三坂の種まきザクラ

種蒔桜

三和町下三坂に立つエドヒガンの古木。この桜の開花で、稲の種もみを田んぼに蒔いたので「種まき桜」と呼ばれる。平成18年、いわき市の天然記念物に指定された。

下三坂の種まきザクラ

下三坂の種まき桜について

撮影後記

 場所がよくわからなかったので、付近を何度か往復してしまいました。 地元の方に訪ね、ようやくわかりました。 三阪中学校から2キロくらい東に進むと、左手にお米のコイン精米所があります。 そこに車を停め、左手の丘をのぼると桜が見えます。
 開花時期は4月中下旬で、この年は寒かったせいで、例年より10日ほど遅かったそうです。

歴史・概要

三和町下三坂の日向・永久保地内に立つエドヒガンの古木。 この桜の開花で、地元の農家が稲の種もみを田んぼに蒔いて早苗を育てたので種まき桜と呼ばれる。 平成18年に、いわき市の天然記念物に指定された。 見頃は、例年4月下旬頃。

所在地: 福島県 いわき市三和町下三坂日向・永久保

更新履歴

2010年9月17日
初版をアップロードしました。
2013年12月31日
携帯電話・スマートフォン専用壁紙を休止しました。

下三坂の種まきザクラ紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野