さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
この日は放射冷却で冷え込み、辺り一面、遅霜で真っ白でした。
朝一で、大桜に行ったのですが、ロケハンしてなかったので、朝陽が射し込まないことがわかり、急遽、七草木のダブル桜に目的地を変更しました。
到着してみると、誰もいないかと思っていたところ、すでに5人くらいのカメラマンがいて、比較的人気がある一本桜のようです。
撮影が終わり、他の場所に行こうかと思っていると、地元の方が勢ぞろいして桜の下で記念撮影会が始まりました。
地元の方に聞くと、今年は開花が遅いけど、昔はこれくらいだったそうです。
地球温暖化で、季節が前倒しになっていますね。
七草木の殿作地区を見渡せる高台に立つ。 樹齢250年のエドヒガンザクラ。 根元には、地区の守護神的存在の天神様が祀ってある。 古来より、地元の種まき桜として大切に見守られてきた。 見頃は、例年4月中旬頃。
所在地: 福島県 田村郡三春町七草木殿作
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。