さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
張子人形や張子面、三春駒などを作り続ける高柴デコ屋敷の隣に立っています。 郡山さくら物語のパンフレットには、樹齢500年のヤマザクラと書いてありましたが、あまりヤマザクラらしくない雰囲気の桜でした。 他にも写真を撮っている方がいて、邪魔になるかと思い、根元まで行かなかったので確認していません。
樹齢500年のヤマザクラとエドヒガンのシダレの寄木。 学問の神様である菅原道真公を祀る祠建立時に、梅と桜を植えたと伝えられる。 仲良く立つ姿は天神夫婦桜と呼ばれ、地域住民に親しまれている。 見頃は、例年4月中旬頃。
所在地: 福島県 郡山市西田町高柴福田
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。