さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
平田村上蓬田遅沢に立つ伝承樹齢700年のエドヒガンザクラ。 幹周6.6メートルに及ぶ巨桜で、村の天然記念物に指定されている。 この地は、古くから蓬田村と鴇子村の境にあり馬の爪切り場であったと伝わる。 当時、サクラに馬を繋いだといわれ、いつしか地元の人から「馬場ザクラ」と呼ばれるようになった。
「馬場ザクラ」と云うと、大玉村の国の天然記念物に指定されている方を想像するかもしれませんが、ここで紹介しているのは石川郡平田村の方になります。
国道49号沿いに立っている桜なので、沿線の通勤の方などは名前は知らなくとも、その存在は知っているかと思います。
阿武隈高地の海抜500メートルほどに立っているため、中通りの桜でも後半に見頃を迎えます。
撮影に関しては、雨降りで空が抜けず、周囲には人工建造物も数多く、もうお手上げでした。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。