さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
最初に聞いた地元のご老人の情報に間違いがあったらしく、探すのにえらい苦労しました。
なんのことはなく、県道沿いにありました。
傍には馬頭観音などが祀られており、この桜の下で一休みしたのかと往時の街道風景が偲ばれます。
例年の見ごろが4月20日頃だそうなので、5月の大型連休に撮影したこの年は相当寒かったのでしょう。
根元にヤマザクラについての説明板があり、山桜の北限が阿武隈山地までだそうです。
この辺は普通のヤマザクラばかりで、会津なんか行くと色の濃いオオヤマザクラが多いから、福島県は地域差がありますね。
樹齢約400年のヤマザクラ。 樹高13.8メートル、幹周り5メートル。 石を割って咲いているので石割桜という。 昭和54年いわき市保存樹木に指定される。 見ごろは、例年4月20日頃。
所在地: 福島県 いわき市田人町旅人字横根
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。