新田の大山桜

白山桜の自立巨樹

いわき市三和町下市萱の新田集落の斜面に立つヤマザクラ(白山桜)の大桜。幹周は4.2mに及ぶ巨樹で、市の保存樹木に指定されている。この規模で、支柱を介せずに自立し、折損なく樹形が整っている個体は貴重である。

新田の大山桜

新田の大山桜について

基本情報

呼称
新田の大山桜(しんでんのおおやまざくら)
樹種
山桜
樹齢
推定500年 - 平成25年 福島民友新聞。
樹形
幹周4.2m、樹高16m - 現地解説板。
指定
市保存樹木 - 昭和54年 いわき市指定。
見頃
例年4月下旬から5月上旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
専用駐車場なし - 付近に駐車スペースあり。
所在地
福島県いわき市三和町下市萱新田(標高550m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。

概要

いわき市三和町下市萱の新田集落の斜面に立つヤマザクラ(白山桜)。 幹周は4.2メートルに及び、この種では市内稀に見る巨樹であることから、市の保存樹木に指定されている。 ヤマザクラは、阿武隈山地が分布の北限といわれ、花期は付近のソメイヨシノよりも遅い。 この規模の大桜で、支柱を介せずに自立し、折損なく樹形が整っている個体は貴重である。 平成24年からは、震災復興の交付を受け、新田地区活性化委員会が地域おこしに、「三和の里新田 大山桜まつり」が開催されている。 満開の桜のもとで、おしるこ接待や三和町の郷土芸能「やっちき踊り」などが行われた。

撮影後記

 東日本震災を挟んで前後年に訪問しました。 この間に、知名度が変化したようです。 以前はネット上に情報も殆どなく、現地への案内もなかったのですが、震災後に再訪したときは、付近に案内標識が設置され、桜の周囲には桜まつりのテントまで設置されていました。 有名な越代のサクラともそれほど離れてはおらず、開花時期も近いので、ハシゴしてみてもいいかもしれません。 あと支柱がない自立桜なので、カメラマン向けの一本でもあります。

更新履歴

2013年10月12日
初版をアップロードしました。
2013年12月31日
携帯電話・スマートフォン専用壁紙を休止しました。

新田の大山桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野