さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
伊豆の国市大仁の龍源院に、一本のシダレザクラが立っている。 樹齢は80年以上で、身延山から苗木を持ち帰って植樹したと云う。 高台にある境内からは、大仁の里を望むように咲く艶美な枝垂れ桜を眺めることができる。 日蓮宗龍源院は、脇屋義助(新田義貞の弟)の子である義治が開基と伝わる。
伊豆箱根鉄道の「沿線ウォーキング」コースなどになっていて、地元では知られた一本桜です。 2016年は花芽が少なくて残念でしたが、朝と午後の2回お邪魔して楽しませてもらいました。 お寺の方も親切な方で、庫裏に掛けてあった龍源院縁起の系図のパネルを持ってきてくれて、お寺のことを紹介してくれました。 そのとき確か、身延山久遠寺から持ち帰った苗木を植えたようなことを仰っていた記憶があります。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。