本妙寺のしだれ桜

身延枝垂

富士市中里の日蓮宗本妙寺に、樹齢80年以上のシダレザクラが植栽されている。樹高13メートルに対して枝張は23メートルに及び、水平方向に大きく枝を張った樹形である。身延山から苗木を持ち帰って植樹したという。

本妙寺のしだれ桜

本妙寺のしだれ桜について

基本情報

名称
本妙寺のしだれ桜(ほんみょうじのしだれざくら)
樹種
江戸彼岸の枝垂桜
樹齢
推定80年 - 富士山観光交流ビューロー。
樹形
樹高13m、枝張23m - 富士山観光交流ビューロー。
見頃
例年3月下旬頃
夜桜
ライトアップあり
駐車場
参拝者無料駐車場
所在地
静岡県富士市中里1254-2(海抜23m)
開花状況
本妙寺のしだれ桜

概要

富士市中里の日蓮宗本妙寺境内に、樹齢80年以上のシダレザクラが植栽されている。 樹高13メートルに対して枝張は23メートルに及び、水平方向に大きく枝を張った樹形である。 身延山から苗木を持ち帰って境内に植樹したという。 周辺のソメイヨシノに先駆けて咲く早咲きで、開花時期にはライトアップもされている。

撮影後記

 三顧の礼を尽くしたサクラですが、まだ満足いく姿を拝むことができていない心残りの一本です。 2012年は散り果て、2016年は花芽が少ないといった状態。 機会があれば最チャレンジしたいのですが
 撮影に関しては、付近からは富士山も望めるのですが、サクラの位置からは本堂の裏になってしまい写しこめません。 また、駐車場に隣接しているので、車が邪魔になって構図も限られました。

更新履歴

2018年12月9日
初版をアップロードしました。

本妙寺のしだれ桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野