さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
下呂市小坂町無数原の八幡神社境内には、無数原の里を見下ろすように、鳥居の南北両側にヤマザクラの大木が2本自立している。 とりわけ北側のサクラは、地上5メートル付近から4本に枝分かれており、一の枝は拝殿の上まで張り出している大桜で、市の天然記念物に指定されている。 境内の観音堂には、円空作と伝わる龍頭観音立像が安置されている。 無数原では安産の仏様として信仰が篤く、妊婦は必ず参詣する習わしが残っている。
カーナビの案内通りに進んで行ったら、間違えて裏山の方へ続く細い道に進入してしまいました。 間違いに気が付き、転回できる場所があるか不明だったので、バックで戻ったら、路肩にあった岩と岩の間にスタックして難儀しましたね。 今思えば、この年の桜旅最大のピンチでした。 カーナビを信頼していると、毎年こういうことが必ず一回はあるな。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。