春谷寺のエドヒガン桜

青春桜

松阪市飯南町の春谷寺に植えられている樹齢400年のエドヒガンザクラで、市の天然記念物に指定されている。毎年、松阪で一番早く満開になり、お彼岸の頃から咲き始めることから、「青春桜」とも称されている。

春谷寺のエドヒガン桜

春谷寺のエドヒガン桜について

基本情報

名称
春谷寺のエドヒガン桜(しゅんこくじのえどひがんざくら)
別称
青春桜
樹種
江戸彼岸桜
樹齢
推定400年 - 平成18年 現地解説板。
樹形
幹周3.93m、樹高12m、枝張10m - 平成18年 現地解説板。
指定
市天然記念物 - 平成8年 旧飯南町指定。
見頃
例年3月下旬から4月上旬頃
夜桜
ライトアップあり
駐車場
無料駐車場あり
所在地
三重県松阪市飯南町向粥見274(標高160m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。

概要

松阪市飯南町の向粥見地区にある春谷寺に植えられているエドヒガンザクラ。 樹齢は400年と推定される市内稀に見る古木であることから、松阪市の天然記念物に指定されている。 毎年、松阪で一番早く満開になり、お彼岸の頃から咲き始めることから、「青春桜」とも称されている。 春谷寺は無住寺ではあるが、地元保存会により大切に保護され、夜になるとライトアップもされる。

撮影後記

 春谷寺の寺号のように、寺がある谷間は春爛漫といった感じでした。 モモ以外にも、ギャラリーの青春桜を撮影した背後の高台付近には濃いピンクの桜も満開でした。 樹種は不明ですが、比較的早咲きで萼筒がひょうたん形で、ややうつむき加減だった?ような記憶があることから、エドヒガンに寒桜系の交配種なのでしょうか? 鮮やかなサクラですね。

更新履歴

2013年9月11日
初版をアップロードしました。
2013年12月31日
携帯電話・スマートフォン専用壁紙を休止しました。
2014年8月5日
登録カテゴリを近畿から東海に移動しました。

春谷寺のエドヒガン桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野