さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
不破郡関ケ原町今須の貝戸大神宮に一本のシダレザクラの古木が立っている。 幹周3メートルで、直幹が途中で失われて老化が激しいが、下部の枝張は勢いがよい。 昭和47年に関ケ原町の天然記念物に指定されている。 根元には上流から清水が勢いよく流れ、川面に淡紅色の花枝を優雅に垂らす。
滋賀県との県境近く、今須川がつくる谷間に沿って民家が建ち並び、その最深部に位置しています。 狭い街道沿いには綺麗な用水が流れ、しだれ桜が見頃でした。 ギャラリーの写真は5年前に撮影したものですが、現在このしだれ桜は無くなっているようで、関ヶ原町の天然記念物指定は解除されてしまったようです。 枯れてしまったのか、倒木したのかは確認できませんでした。 この10年間の桜旅で失われた名桜も、指を折って数えるだけではすまなくなってきてしまいました。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。